七五三

こんにちは、桑島写真スタジオのHPへようこそ!

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |



桃谷店 ☎ 06−6712−0012

〜七五三の由来〜

3歳は男女両方、5歳は男の子、7歳は女の子をお祝いするのが七五三。分かれているのにはそれぞれ意味があります。

まずは3歳。これは男女共に「髪置(かみおき)のお祝い」といいます。昔は、3歳までは男女共に髪の毛を伸ばさないでそり続けていたそう。昔は頭髪から病気が入ると考えられていたとのことで、子どもが病気にならないため。3歳まで元気に成長したら、そこから髪の毛を伸ばす区切りとしたのです。

次に「袴着(はかまぎ)のお祝い」。これは5歳の男の子が初めて袴を着るお祝いをするものです。

最後に「帯解(おびとき)のお祝い」。これは女の子が7歳になった年のお祝いで、それまで紐で着ていた着物をこの時から帯を締めるように変えたためです。

昔はそれぞれ「数え年」で七五三をお祝いしていましたが、現在は数えでお祝いする場合と実年齢でお祝いする場合と両方のお祝いの仕方があります。

写真をクリックすると拡大表示されます。

IMG_7228.JPG
IMG_7274.jpg
IMG_8262.JPG
IMG_8233.JPG
7326.jpg

衣装レンタル

撮影のみの場合、全てレンタル&お着付け無料!です。但し、お出かけレンタルは別途料金がかかります。詳しくは店頭もしくはお電話でお気軽にお問い合わせ下さい。

*各店舗により着物の種類が異なります。店頭にて着物の種類をご確認頂けます。(梅田店取り扱いなし)

girls.psd

女の子の衣装(3才・7才用)

3才は晴れ着に帯を結ばず、袖無しの「被布(ひふ)」を羽織の代わりに着用します。7才になると、振袖に肩あげという、本格的な衣装となります。帯も袋帯を用います。帯揚げ、志古着など、子供らしく華やかに着飾ります。

boys.psd

男の子の衣装(3才・5才用)

羽織袴のスタイルが基本となります。紋付き袴や、勇壮な絵柄の入った絵羽織りに袴といういでたちです。
剣や扇子も身につけます。